(C)2009 by MIZUKI Yuu All rights reserved
Authorized by the author
----- ジャズ夜話 #1 -----
「Three Views of a Secret」 水城雄
ドアが開く音がすると、つい癖で目をやってしまう。
はいってきたのは、野球帽を目深にかぶった小太りのじいさんだった。よれよれのポロシャツにジーンズ。そういう格好でこんな場所に来るのは、アメリカ人に決まっている。
じいさんを店に押しこむようにして、背の高い中年の日本人がはいってきた。ガイド役らしい。となると、じいさんは観光客か。
そのとき店には、ビル・エバンスがかかっていた。ピアノトリオで、曲は「ワルツ・フォー・デビー」。腹の突きでた白人の観光客と、野暮ったいネズミ色スーツの日本人というふたり組には、およそ似つかわしくなかった。こういう曲のときの客は、すらっとしているがボリュームはある、手足のきれいな女がいい。三十五を越えてくずれかけた胸のふくらみが、大きく開いた襟元からすこしのぞいているくらいがふさわしい。
私はすぐに、白人観光客と日本人ガイドのペアから興味をうしなった。
なんの話だっけ?
「やっぱりアタック音のない楽器は、ジャズには合わないと思うんですよね」
私のグラスに氷をひとつ落として、池田がいった。
そうだった。ジャズ・バイオリンが苦手だという池田に、私と、マスターの中川が説教していたんだった。この前にかかっていたステファン・グラッペリの話からの流れだ。
どうもあのバイオリン特有のふにゃふにゃした音が好きになれないんですよね。
だからお前はだめなんだ。ジャズはメロディなんだ。歌なんだ。もっと大人になれ。
でも、このあいだ、ジャズのハープ演奏ってのをテレビでやってたんですが、気持ち悪かったっすよ。なんか変なおばさんがA列車かなんか、演奏してた。
ハープって、あの弦がびろんとたくさん並んでいるやつかい? ハーモニカのことじゃなくて?
そうです。気持ち悪かったっすよ。ふにゃふにゃした音で。ジャズはリズムですよ、やっぱ。
ばか、ハープはそうかもしれんが、グラッペリのバイオリンをけなすようじゃ、わかってないといわれてもしかたがないぜ。それにしても、なんでハーモニカのことをハープっていうんだ? ブルースハープとかさ。
中川は例のふたり連れから注文された飲み物を作っている。
十人がけの細長いカウンターと、奥にグランドピアノが一台。ピアノの上にはタータンチェックのカバーがかけられ、そこでも飲める。私はピアノから数えて三つめのカウンター席、ふたり組はピアノとは反対側の一番入口寄りの席。
客はそれきりだ。
残っていたワイルドターキーを飲みほし、おかわりを頼んだとき、今夜の演奏者がふたり、店にはいってきた。
ひどく小柄で、刈りこんだ髪のせいで広い額がますます広く強調されている男が、ピアニストの亀田。その背後とカウンターの間の狭い空間に、ベースギターを持った細長い宇塚が立つ。
ベースアンプに火をいれ、音量を調節する。
ぽん、ぽんと、ハーモニクスで軽くチューニング。
店内のBGMのボリュームが落とされ、ふたりが目配せすると、イントロなしでいきなり演奏が始まった。
ストレート・ノー・チェイサー。Fのキーのブルース。セロニアス・モンクの曲。
速いテンポだ。
「イエイ!」
私はカウンターに肩肘をつき、ふたりのほうに身体を向けて、脚でリズムを取った。
これを聴くために、私はここに来た。
それにしても、三人の客のための演奏とは、ゴージャスだ。今日は顔を見せていない常連客全員が、あわれに思える。
数コーラスの亀田のアドリブのあと、宇塚のアドリブに移った。
メロディラインが低くうなる。背後からピアノが鋭く切りこむ。
宇塚のアドリブが終わり、曲テーマにもどったとき、カウンター席の一番ピアノ寄りにあの白人がよたよたとやってきた。小さなスツールにでかい尻を乗せて、すわる。持ってきたグラスを、カウンターの上に置く。よたっているのは、酔いのせいか、あるいは老齢のせいか。
演奏が終わったとき、彼が亀田になにかを話しかけた。
早口の英語だ。私には聞きとれなかった。アメリカ滞在が長かった亀田には通じたようだ。うなずき、宇塚にいった。
「酒バラね」
宇塚の返事を待たず、亀田はバラード風のイントロを弾きはじめた。
その音をしばらく聴いていたじいさんが、ポケットに手を突っこみ、なにやら取りだした。なにか小さな、光るものだった。
それを口に持っていく。
亀田の演奏に乗せて、いきなり「酒とバラの日々」のテーマが流れた。
ハーモニカだった。
一瞬、亀田も宇塚もあぜんとした顔になった。が、演奏は続く。宇塚も合わせてベースで曲に乗りこんできた。
私は鳥肌が立つのを感じた。じいさんのハーモニカはあきれるほどうまかった。
テーマが終わり、ハーモニカのアドリブソロが始まる。
バラードから次第にオンテンポにリズムが変化していく。宇塚のベースがフォアビートを刻みはじめた。亀田がテンションノートを多用したコードで、バッキングをつける。じいさんは自由奔放なメロディラインを、ちっぽけなハーモニカからくりだしてくる。
完全にじいさんが演奏を支配していた。
こんな演奏を聴いたのは、生まれて初めてのことだった。
「あれ、トゥーツじゃないの?」
マスターの中川がカウンター越しに私にささやいた。
「トゥーツ?」
「トゥーツ・シールマンスだよ」
彼が来日しているという情報は、私にははいってきていなかった。
「店にはいってきたとき、エバンスがかかっていたろう? だから、酒バラをやったんだ」
いまは亡きビル・エバンスとトゥーツ・シールマンスがいっしょに演っている「酒とバラの日々」は、私の愛聴曲のひとつだ。
演奏が終わり、トゥーツが宇塚になにかいった。
宇塚は英語を解さない。亀田が通訳してやっている。
「いいベースだってよ。昔いっしょにやってたジャコ・パストリアスを思いだしたってさ」
宇塚が目をしばたたいた。ジャコもまた、すでにこの世にはない。
「ジャコとやった曲で、スリー・ビューズ・オブ・ア・シークレットという曲があるんだけど、知ってるかって」
「ああ」
宇塚がうなずいた。
亀田が抜け、宇塚とトゥーツのデュオ演奏が始まった。
私はその演奏について言葉にあらわす方法を知らない。演奏が終わったとき、不覚にも自分が涙ぐんでいることを知った。
トゥーツがハーモニカをポケットにもどし、グラスの酒を飲みほした。
ばかげた野球帽を目深にかぶりなおした。
それから立ちあがり、宇塚と亀田に握手した。
連れの日本人をうながし、勘定を払わせた。
そして、店を出ていった。
しばらくだれもなにもいわなかった。中川はBGMをかけることすら忘れてしまっていた。ダクトから聞こえる空調の音だけが、店に満ちていた。
ようやく中川が静寂に気づいてなにか適当なCDをかけた。チェット・ベイカーかなにかだったと思う。
たったいま、ここでトゥーツが演奏していたのだという痕跡は、われわれの記憶以外なにも残っていなかった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お借りさせていただきました。
返信削除SHOWROOMの朗読配信にて、朗読させていただきました。
返信削除素敵な作品をありがとうございます(他に2作品も朗読させていただきました)。
リスナー様からも大変好評で、これからも水城様の作品が末永く読み継がれますように、お祈り申し上げます。